先月くらいから、毎月(と言っても2ヶ月だけだけどw)買っているESSE。
ちなみに今月号はこちら⇒ESSE (エッセ) 2009年 06月号 [雑誌]
ここの掲載されていたドアハンガーを代用してタオルハンガーにするっていう記事を見つけたので
私も参考にさせていただいて、それ以来かなり重宝しています♪
このタオルハンガーは。私が大好きな100円ショップセリアで購入しました。
我が家のキッチンのシンク下の扉は、木でできていてその上に表面が凹凸のプラスチック?
みたいなものが貼ってあるので、吸盤タイプのものやマグネット式のタオルハンガーが
使えないんです(>_<)
今まではというと。
先月くらいから、毎月(と言っても2ヶ月だけだけどw)買っているESSE。
ちなみに今月号はこちら⇒ESSE (エッセ) 2009年 06月号 [雑誌]
ここの掲載されていたドアハンガーを代用してタオルハンガーにするっていう記事を見つけたので
私も参考にさせていただいて、それ以来かなり重宝しています♪
このタオルハンガーは。私が大好きな100円ショップセリアで購入しました。
我が家のキッチンのシンク下の扉は、木でできていてその上に表面が凹凸のプラスチック?
みたいなものが貼ってあるので、吸盤タイプのものやマグネット式のタオルハンガーが
使えないんです(>_<)
今まではというと。
流しの後ろにラックがあるため、そこに引っ掛けていたんですが使い勝手が悪かったんです。
そんなときに、ESSEでこの代用の記事を見つけて私もやってみました。
ただね、もともとはドア用につくられているため、キッチンのシンク扉に使うと
ちょっとだけ隙間があるんですよね。
でも、全然邪魔ではないし、シンク下にタオルがあるため、とっても重宝しています♪
見た目もかわいいし♪
カラーはホワイトとブラウンがあり、鳥さんとクローバーだったかな?の2種類ありました。
後ろにタオルだと、手を拭くときにどうしても床にポタポタたれてしまっていたんですが
シンク扉にタオルがあるため、その悩みも解消されました♪
我が家と同じような悩みがある方は、ぜひ試してみてください♪
ESSEのバックナンバーはこちらからどうぞ♪
コメントを残す